【端から切れ】19牌・28牌・3~7牌の受け入れ枚数まとめ

たぬき
たぬき

どもども、たぬきです。

今回は、牌効率の基本中の基本「牌ごとの受け入れ枚数」についてです!

いきなりですが、下の状況から、どの牌をどんな順番で切り出していきますか?

助手ひよこ
助手ひよこ

東1局1巡目、あなたは南家です。

西 北 1ソウ 9ピン を最優先に切っていくのが普通ですよね。

とくに考えずに条件反射みたいに切ってますが、これはたぶん「要らない字牌と端の牌から切っていく」というのが体に染み付いているからだと思います。

字牌と端牌から切るのはなぜかといえば、受け入れ枚数が少ないからです。

ということで、今回の記事では「牌ごとの受け入れ枚数」についてまとめてみました。

ある牌の「受け入れ枚数」って?

ある牌が1つあって、それがターツ(塔子)やトイツ(対子)になるようなツモ牌の種類は限られています。

そのツモ牌の種類・枚数のことを「牌ごとの受け入れ枚数」とここでは呼んでいます。

助手ひよこ
助手ひよこ

補足です。ターツとは、あと1つでシュンツになるような2枚のことですね。例えば 1ソウ2ソウ とか 5ピン6ピン とか 7萬9萬 のような2枚です。

トイツは、4ピン4ピン のような同じ牌2枚のことですね。チートイツ(七対子)の「トイツ」です。

犬っころ
犬っころ

ターツについてのもっと詳しい解説は、こちらのページを見てみてね。

さて、ある牌の受け入れ枚数は種類ごとに違うので、ここでまとめてみました。

牌ごとの受け入れ枚数まとめ

受け入れ枚数は

  • 字牌
  • 1・9牌
  • 2・8牌
  • 3~7牌

ごとに異なるので、それぞれ見ていきます。

字牌

字牌の受け入れ枚数は最も少なく、1種類です。同じ牌を重ねてトイツを作る以外に受け入れはありません。

1・9牌

次に少ないのは1・9牌(1萬9萬1ピン9ピン1ソウ9ソウ)です。内側の2つ隣までしか受け入れはありません。

2・8牌

2・8牌(2萬8萬2ピン8ピン2ソウ8ソウ のように外側は隣まで、内側は2つ隣まで受け入れがあります。

3~7牌

受け入れが最も多いのは 3 ~ 7牌で、両隣2つ以内をひけばターツかトイツができます。

まとめ

字牌 → 1・9牌 → 2・8牌 → 3~7牌 の順に受け入れは多くなります。

  • 字牌 東南西北白発中
    1種類
  • 1・9牌 1萬9萬1ピン9ピン1ソウ9ソウ
    3種類
  • 2・8牌 2萬8萬2ピン8ピン2ソウ8ソウ
    4種類
  • 3~7牌 3萬7萬 3ピン7ピン 3ソウ7ソウ
    5種類

ブロック数が足りないときは真ん中寄りの牌を残す

字牌や1・9牌は受け入れが少ないので使いにくいですが、逆に言えば他家のアガリ牌になる可能性も他の牌に比べると低いです。

なので、局の中盤や終盤では安全牌として大事になるわけですね。

ただ、局の序盤は受け入れを最大にしてアガリに少しでも近づきたいので、字牌・19牌から切り出していくのがセオリーです。

このセオリーに関連する何切る問題がありますので、ぜひ考えてみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です