
お世話になっております、管理人のたぬきです。
今回の何切るは少しヒッカケ気味の問題かもです。

東1局5巡目、あなたは南家です。
下の牌姿から何を切りますか?

目次 閉じる
正解&解説
今回の何切るは、Youtube【麻雀何切るチャンネル】の問題です。
解説動画

平澤元気さんの動画は、何切る問題以外のセオリー解説の動画も分かりやすくてメッチャおすすめです!
正解&解説の要約
(
)切り。
1 ブロック数を数えると6ブロックあることが分かる。

5ブロックにしたいので、ブロックをどれか崩す。
2 のブロックを崩すと受け入れ枚数は最大になる。
メンツの ・
と唯一の雀頭候補の
は切れない。
残りの ・
・
3つの比較となる。
と
は
の受け入れが被っているので、このどちらかを崩すと受け入れ最大になる。

どちらを崩しても の受け入れは残る、ということです。
いわゆる「二度受け」というやつですね。
がドラなので、
は切れない。
を崩す。
3 ただ、打点を考えるとタンヤオをつけたいから…
の分け方を変えると、下のようにブロックを分けられる。

受け入れ最大ではないが、打点を考えて のブロックを崩すのがベスト。
4 今回のように、6ブロックある状態で么九牌(19牌)のブロックが1つだけのときは、そこを切り出してタンヤオを確定させるのが正解であることが多い。
タンヤオ確定によって打点はしっかり上がるわりに、スピードはそこまで落ちないため。
牌効率シミュレーションの結果
麻雀何切るシミュレーター – pystyle で、受け入れ枚数や点数の期待値のシミュレーションをしてみました。
その結果がこちらです。
点数期待値


やはり、 切りが一番打点期待値が高い結果になりました。
テンパイ確率


テンパイ確率は、・
切りが一番高くなりました。
やはり、受け入れ枚数が最大なので最もテンパイしやすいんですね。
アガリ確率

アガリ確率は 切りも
切りも、ほぼ同じ水準でした。
テンパイ確率が高い 切りの方がアガリ確率も高いんじゃないの?とも思ったのですが、
切りの方は
を引いたときに三面張待ち(
–
–
)でテンパイできるのが影響しているのかな?と推測しました。

ホントかよ

以上です!
今回の問題は、受け入れ最大は何切りか?を分かった上で、打点を上げに行ったほうが得な場面を見極めよう!という趣旨だったと思います。
実戦でも判断できるようにがんばります…。

他の何切る問題もよかったらどうぞ☆